取引報告書の電子化
電子交付サービス
「電子交付サービス」とは「取引報告書」や「取引残高報告書」などの書類を、郵送に代えてインターネット上でご覧いただけるサービスです。 無料でご利用いただけます。
電子交付サ-ビスのメリット
- パソコンやスマートフォンより各種書類を閲覧できます。
- 書類はPDFファイルで交付されますので、必要に応じてパソコンに保存したり、印刷することが可能です。
- 電子書面は印刷して税務申告時に使用することが可能です。
- 電子交付された書類は取引画面上に5年間保存されます。
- 取引報告書は約定日の翌朝には取引画面上で閲覧できます。
電子交付サービスの対象書類
電子交付サービスの対象となる書類は下記のとおりです。
書類 | 交付タイミング | |
---|---|---|
取引報告書 | 取引・応募報告書 | 約定日の翌朝 |
外国証券取引報告書 | ||
外国証券権利・配当案内書 | ||
信用取引決済報告書 | ||
一般信用清算通知(予定/確定)等 | ||
取引残高報告書 | 作成日の翌月、5営業日目 【作成頻度】 ・原則3カ月に1回(3・6・9・12月) ・信用取引のお客様は1カ月ごと ・お預り残高があり、取引がないお客様は1年に2回 |
|
年間取引報告書 | 毎年1月中旬頃 |
申込方法
取引画面よりお申し込みください。
電子交付申込方法
総合口座申込書は「取引報告書・取引残高報告書等電子交付申込書」も兼ねていますので、別途申込手続の必要はありません。ただし、2019年12月6日以前に口座開設されたお客様で、年間取引報告書の電子交付をご希望の場合は、申込手続が必要です。
ご注意事項
- 電子交付書面はPDFファイルです。閲覧には「Adobe Reader」が必要です。
Adobe Readerダウンロード - 電子交付サービス申込後の報告書等は電子交付されますが、既に郵送交付された報告書等をさかのぼって電子交付することはできません。
- 郵送と電子交付の併用はできません。