
2017年7月6日
個別銘柄レポート
海康威視(カイコウイシA)
中国を代表する防犯設備・サービス業者、高い技術・サービス力が強み
企業概要
防犯カメラ・レコーダーの生産・販売で世界首位の新興メーカー。国務院系の企業であり、「HIKVISION」(ハイクビジョン)ブランドの防犯関連設備・システムをワンストップで供給するほか、運用・コンサルなどのサービスも提供。世界各地で事業展開している。
直近の主な好悪材料
- 好材料:
- 主力事業が軒並み好調で16.12期、17.1-3期も好業績を継続、新規参入したロボット・IOV(自動車のネット化)関連の事業も業績を拡大
- 製品の高付加価値化と価格競争力を両立し、海外市場で競合他社のシェアを侵食
- 悪材料:
- 株価上昇による利益確定の圧力
- 金融引き締めによるA株市場全体の調整リスク
足元の状況と今後の見通し
株価は順調に上昇トレンドを描いてきただけに、35元が視野に入った最近は利益確定の圧力も強い。もっとも、同社製品の競争力は引き続き強く、今後も個体識別、映像処理、ビッグデータ、AIなど最先端分野との融合が進み、製品・サービスの差別化が進もう。特に防犯事業を通じて数多くのデータを収集できる強みはAI分野に活かせる。同社固有の悪材料は特段なく、上値を抜く可能性は十分にある。


テンセント
中国を代表するIT企業、積極的なM&Aで「IOT」化をリード
企業概要
「QQ」ブランドで様々なサービスを提供する大型IT企業。チャットアプリ「WeChat」は市民生活に深く浸透し、決済ツールとしても広く普及。現在は必要不可欠なアプリに成長した。また、オンラインゲームの最大手で、ネット広告も主要な収益源に成長。AI(人工知能)など最新技術にも取り組む。さらに各業界にM&Aを積極的にしかけ、「I oT」(モノのインターネット)で中国をけん引している。
最近の好悪材料
- 好材料:
- 主力のゲーム・広告収入の好調により16.12期、17.1-3期も引き続き高成長を継続、決済・クラウド・エンターテイメントなどの収益化も進んだ
- 大手テレビメーカーのTCL多媒体(01070)との提携強化、オンライン学習大手への出資など、積極的なM&Aで「I oT」やネット事業の強化が進む
- 悪材料:
- 人気ゲーム「王者栄耀」に熱中する子ども達が問題を起こしていると、政府系メディアから名指しの批判を受ける
- 株価上昇による高値警戒感
足元の状況と今後の見通し
圧倒的なユーザー数を武器にIT関連の競争力は強く、強固な収益基盤が生み出すキャッシュで今後も積極的にM&Aを仕掛ける可能性が高い。世界有数のIT複合企業としての地位を固めつつある点が強みだ。懸念材料の政策リスクにより短期の調整はあり得るが、長期見通しは明るい。


注目銘柄
コード | 社名 | 社名カナ | 業種 | 売上高 増収率 | 純利益 増益率 |
---|---|---|---|---|---|
02382 | 舜宇光学科技 | サニーオプティカル | ITハードウエア | 14,612 +36.6% |
1,271 +66.8% |
中国最大級の光学機器・部品企業。浙江省の民営企業で、主力製品はスマホ搭載用のカメラモジュールやレンズなど。国内外の有力メーカーに納入するほか、海外にも輸出。製品の高度化を進め、16.12期も大幅増収益を達成した。今後は車載用レンズ事業の収益拡大が期待される。 | |||||
002241 | 歌爾 | カジA | ITハードウエア | 19,288 +41.2% |
1,651 +32% |
「GoerTek」ブランドで展開する民営の部品大手。音響・光学・電子部品の有力サプライヤーで、主にアップル、サムスンなどの海外メーカーに製品を納入。ソニー、HTCなどのVR機器の製造・組立を独占受託している。AR/VR分野の強化に向け、海外投資を積極的に進めている。 | |||||
002415 | 海康威視 | カイコウイシA | ITハードウエア | 31,924 +26.3% |
7,422 +26.5% |
「HIKVISION」ブランドで知られる防犯カメラ・レコーダーの世界最大手。国務院系の企業で、防犯関連設備・システム、運用・コンサルをワンストップで提供している。個体識別、映像処理、ビッグデータ、AIなどの先端分野で技術力を高め、製品・サービスでの差別化を進める方針だ。 | |||||
00700 | テンセント | テンセント | ソフトウエア | 151,938 +47.7% |
41,095 +42.7% |
「QQ」ブランドで様々なサービスを提供する大型IT企業。チャットアプリ「WeChat」は中国人の日常に不可欠なツールとなり、決済機能は広く普及してている。オンラインゲームの最大手で、ネット広告も主要な収益源に成長。AI(人工知能)など最新技術にも取り組む。 | |||||
002230 | 科大訊飛 | カダイジンヒA | ソフトウエア | 3,320 +32.8% |
484 +13.9% |
安徽省に本拠を置く新興のIT企業。英文社名は「IFLYTEK」。中国科学技術大学発のベンチャーで、AIにかかせない音声・言語認識技術で中国トップクラス。同社が中心になって展開している「AIによる有名大学合格プロジェクト」は国家の手厚い支援を受けている。 | |||||
601888 | 中国国旅 | CITS A | ホテル・娯楽・観光 | 22,390 +5.2% |
1,808 +20.1% |
中国旅行業界のリーディング企業。インバウンド・アウトバウンドの双方で海外旅行業務に強みを持ち、世界中の旅行会社と提携。国内各地に免税店を展開し、海南省三亜市の店舗は世界最大級の規模を誇る。香港中旅との親会社同士の再編が完了し、中国旅游集団公司の支配下に入った。 | |||||
03320 | 華潤医薬 | チャイナリソーシズファーマ | 医薬・医療機器 | 156,705 +6.9% |
2,821 ▲1.0% |
国務院系「華潤集団」に属する総合医薬品大手。製薬、流通で国内2位の規模を誇る。華潤三九医薬(000999)、華潤双鶴薬業(600062)、東阿阿膠(000423)など、複数の上場企業を傘下に置く。16年の香港上場で約150億HKドルを調達した。大株主の富士フイルムと戦略提携を結んでいる。 | |||||
600703 | 三安光電 | サンアンコウデンA | 家電・家具・電子製品 | 6,273 +29.1% |
2,167 +27.9% |
福建省に本拠を置くLED部品の民営メーカー。主力製品はLEDウエハーとLEDチップ。高速移動通信の関連製品に使われるガリウムヒ素(GaAs)、送電網・電気自動車などの関連部品などに使われるガリウム・ナイトライド(GaN)の研究開発や生産拡大に取り組む。 | |||||
00288 | 万洲国際 | WHグループ | 食料品 | 21,534 +1.5% |
1,036 +31.8% |
河南省の民営企業。豚肉生産の世界最大手であり、米中両国を跨ぐ相互補完的な体制を確立し、収益の安定性は高い。養豚に加え、生鮮豚肉、ハム・ソーセージを含む加工品を生産・販売。中国国内は双匯投資(000895)、米国は同国最大手のスミスフィールド社が担う。 | |||||
600519 | 茅台酒 | マオタイシュA | 食料品 | 40,155 +20.1% |
16,718 +7.8% |
コーリャンと麦を原料とする蒸留酒「白酒」の貴州省の老舗メーカー。同社「茅台酒」シリーズは国内屈指のブランド力を誇り、贈答用高級白酒の代表格。さらにマルチブランド戦略を採用し、中低価格品の販売量も拡大している。利益率が高いオリジナルラベル製品事業も強み。 | |||||
000333 | 美的集団 | ビテキグループA | 電気設備 | 159,842 +14.7% |
14,684 +15.6% |
中国有数、世界でもトップクラスの民営の総合家電グループ。白物・キッチン家電を得意とし、製品は国内外で販売される。積極的な海外M&Aを展開し、16年に東芝の白物家電事業、イタリアのセントラル空調大手を買収。17年には産業ロボットの世界大手である独KUKA社を買収した。 |
2016年12月本決算の業績を元に作成。売上高・純利益などはすべてブルームバーグから算出しており、当社ホームページの数値と異なる場合があります。(単位:百万)
次のページを読む
- 外国株式のリスク
- 外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
- 外国株式取引の手数料について
-
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
- 中国株の株価・企業情報などについて
- 株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
- 米国株の株価・企業情報などについて
- 株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。