
2017年7月6日
世界の投資環境
17年上期の主要国の株式市場は概ね上昇、世界的なリスクオンが続く
世界経済の回復傾向、特に好調な米国経済とトランプ政権による大規模刺激策の期待感が広がり、世界の投資マネーの動きが活発化した。
米国・欧州が進める金融政策の「出口戦略」、世界的な金利上昇へ
出口戦略の一環で、米国の中央銀行は年内に資産縮小を始める方針。欧州もこれに追随する可能性がある。一方で出口戦略は緩やかとみられ、世界経済、特に新興国経済への悪影響は限定的か。世界的な金利上昇、インフレにより、投資マネーの債券から株式へのシフトが進む可能性も。中国を含む新興国株への流入も期待できる。

次のページを読む
- 外国株式のリスク
- 外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
- 外国株式取引の手数料について
-
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
- 中国株の株価・企業情報などについて
- 株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
- 米国株の株価・企業情報などについて
- 株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。