内藤証券

中国株情報


【世界有数の総合金融グループ】英ロンドンに本社を置く金融持ち株会社。個人・法人向け商業

もっと読む

15分遅れ

取引(7/28 15:22) 101.000(HK$)

前日比 0.000 (0.00%)

始値101.000
高値101.300
安値100.300
前日終値101.000(7/25)
取引単位400株
概算最低投資金額(円)753,864
出来高12,801,345

ニュース

05.11.24金利は「V字型」に上昇、多くの不動産投資家が痛手=恒生銀行関係者
05.11.22香港の銀行は米国の利上げに追随=恒生銀行関係者
05.11.18HSBC銀トップ、住宅ローンの引き下げは考えない
05.11.16国家外貨管理局、QFII投資限度額の追加を相次いで承認
05.11.14香港の不動産市場で取引低迷、住宅ローン金利に引き下げ圧力=香港上海匯豊銀行トップ
05.11.09リテール人民元NDFがスタート
05.11.08匯豊控股、05年度3回目の配当を発表
05.11.04香港の主要銀行、プライムレートを0.50%引き上げ
05.11.02HKMAの金融レポート、不動産バブルの顕在化を指摘か
05.10.26WTO閣僚会議を控えた香港、デモの暴徒化に警戒感
05.10.19スタンダードチャータード銀、定期預金金利の引き上げを発表
05.10.06香港銀行業界、米国の金利上昇は06年まで延長と予想
05.10.04匯豊控股、優先株14万5000株を追加発行
05.10.03HSBC銀行主席、人民元問題で米国を批判
05.09.22香港の銀行が金利引き上げ、プライムレートが再び二分化
05.09.21HSBC銀、人民元先渡取引が可能に
05.09.20匯豊控股、優先株の発行を計画
05.09.12HSBC銀行の主席、原油高と米国の購買力低下を懸念
05.08.11香港の主要銀行が金利を引き上げ、米国の利上げに追随
05.07.22香港のプライムレート、数カ月ぶりに統一
05.07.21中銀香港と恒生銀行、プライムレートを引き上げ
05.07.12工銀亜洲、住宅ローン実質金利を0.25%引き上げ
05.07.08永隆銀行、住宅ローンの実質金利を上方調整
05.07.06匯豊控股傘下の大手2行、定期預金金利を引き上げ
05.07.05香港の主要銀行、プライムレートを0.5%引き上げ
05.07.04香港の銀行、4日にも金利引き上げ
05.06.28平安保険、香港上海匯豊銀行が新たな株主に
05.06.22香港の住宅ローン金利表示、プライムレートに替わる新基準を検討
05.06.21匯豊控股傘下の大手銀2行、住宅ローン金利を変更せず
05.06.20中銀香港、住宅ローンの実質金利を0.25%引き上げ
外国株式のリスク
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
外国株式取引の手数料について
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
中国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
米国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
▲PAGETOP