内藤証券

中国株情報


【携帯電話の基地局運営会社】中国で携帯電話の基地局を運営する。3大通信キャリアが共同で

もっと読む

15分遅れ

取引(5/21 16:08) 11.840(HK$)

前日比 -0.060 (-0.50%)

始値11.900
高値11.960
安値11.740
前日終値11.900(5/20)
取引単位500株
概算最低投資金額(円)109,934
出来高10,590,205

ニュース

19.04.09DZH中国鉄塔の目標株価を小幅引き上げ=HSBC
19.03.06DZH中国鉄塔の強気判断を継続、5Gなどの恩恵続く=ゴールドマン
19.03.04DZH中国鉄塔の18年12月通期純利益、予想をやや上回る=クレディ・スイス
19.03.04DZH18年12月本決算は36%増益(速報)
19.03.01DZH中国鉄塔、向こう60日以内の株価は80%以上の確率で上昇=モルスタ
19.02.20DZH中国鉄塔の投資判断をダウングレード=ドイツ銀行
19.02.15DZH中国鉄塔の目標株価を引き上げ、「5G恩恵銘柄」=ゴールドマン
19.02.14DZH中国鉄塔のカバレッジを強気で開始=野村
19.02.13DZH中国鉄塔の強気判断を継続=BOAメリル
19.02.08DZH中国鉄塔の売買代金膨らむ、機関投資家の保有株がきょう売買解禁
19.02.05DZH中国鉄塔のトウ会長、「低コストと高効率で5G構築を支援」
19.01.28DZH中国鉄塔に利益確定売り、機関投資家の一部保有株が8日に売買解禁へ
19.01.23DZH通信株が高い、北京市5Gネットワークに300億元超を投資へ
19.01.11DZH中国鉄塔の目標株価を引き上げ、中国の5G商業化推進踏まえ=マッコーリー
19.01.08DZH中国鉄塔の目標株価を引き上げ、買いの判断を継続=HSBC
18.12.20DZHラオスで初の海外プロジェクトが始動
18.12.17DZH「5G」関連高い、証券会社が19年の投資テーマに推奨
18.12.12DZH中国鉄塔に強気投資判断、年平均増収率8-10%に=シティ
18.12.10DZH海底撈国際など3銘柄、10日から「滬港通」対象銘柄に
18.12.07DZH中国鉄塔の強気判断を継続、5Gの試験周波数が3大キャリアに割り当て=CICC
18.11.22DZH中国鉄塔のカバレッジを強気で開始=UBS
18.11.09DZH中国企業指数に中国鉄塔を採用、中国銀河証券を除外
18.10.22DZH本土通信銘柄の最新レーティング=大和
18.10.22中国聯通香港、18年1-9月期決算は大幅増益見通し
18.10.19DZH中国鉄塔の強気判断を継続=ゴールドマン
18.10.19DZH18年1-9月期決算は17%増益
18.10.05DZH中国鉄塔のカバレッジを「買い」で開始=シティ
18.10.02DZH主力銘柄に対する最新レーティング=証券大手
18.09.12DZH中国鉄塔のカバレッジを「買い」で開始=HSBC
18.09.06DZH中国鉄塔の投資判断「買い」に引き上げ=ドイツ銀
外国株式のリスク
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
外国株式取引の手数料について
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
中国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
米国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
▲PAGETOP