内藤証券

中国株情報


【中国の固定通信最大手】固定電話や携帯電話、インターネット接続サービスを手掛ける総合通

もっと読む

15分遅れ

取引(7/30 16:08) 6.050(HK$)

前日比 +0.050 (+0.83%)

始値5.990
高値6.120
安値5.940
前日終値6.000(7/29)
取引単位2,000株
概算最低投資金額(円)227,722
出来高63,809,944

ニュース

13.04.19DZHチャイナ・ユニコムとチャイナ・テレコムが高い、モルスタは強気判断を継続
13.03.21DZHチャイナ・テレコムの目標株価引き下げ=シティ
13.03.21DZHチャイナ・テレコムの王会長、TD-LTEの独自開発は進めない意向
13.03.21香港中国電信の12年12月本決算:9.55%減益
13.03.20DZHチャイナ・テレコム、2月の3G加入純増数は前月比7%減
13.03.18DZHチャイナ・ユニコム、キャリア3社の中で最大の増益率=市場予想
13.03.06DZHノキア、チャイナ・モバイルから新スマートフォンを発売へ
13.02.21DZH本土通信キャリアがまちまち、1月の3G加入純増数はモバイルが好調
13.02.21DZHチャイナ・テレコム、1月の3G加入純増数は前月比6%減
13.02.15DZHチャイナ・テレコムの「買い」判断を継続=ドイツ銀
13.01.24DZH工業・情報化部、4G試験運用を拡大へ
13.01.22DZHチャイナ・テレコム、CDMA携帯端末の販売目標を8000万台に設定か
13.01.22DZHチャイナ・モバイル、3G加入者数増加もコスト増が懸念材料
13.01.22DZHチャイナ・テレコム、12年12月の3G加入純増数は前月比3%増
13.01.18DZHチャイナ・テレコム、JPモルガンがH株1300万株を売却
13.01.15DZH中国通信キャリアに行政リスク、格付け見直しの可能性=フィッチ
13.01.09DZH米アップル、廉価版iPhoneを年内投入へ
13.01.09DZH中国政府、携帯通信サービス再販の試験導入へ
13.01.03DZHチャイナ・テレコム、親会社のCDMA通信網取得を完了
12.12.21DZHチャイナ・モバイル、3Gの純増数でチャイナ・ユニコムに抜かれる
12.12.17DZHiPhone5、発売開始3日間で200万台達成
12.12.03DZHチャイナ・テレコム、大株主がH株持ち株比率引き上げ
12.11.30T&C工業・情報化部、iPhone5を認可
12.11.29T&C通信2社がiPhone5発売で先陣争い、認可の遅れが冷や水に
12.11.21T&Cチャイナ・テレコム、10月の3G加入純増数は前月比8%減
12.11.19T&Cチャイナ・テレコムが小幅高、iPhone5の予約開始報道を好感
12.11.15T&C通信株が安い、13年に通信セクターへの民間投資が解禁へ
12.11.09T&Cチャイナ・テレコム、iPhone5の本土発売は早ければ11月中=王会長
12.11.02T&Cチャイナ・ユニコムのiPhone5発売、テレコムと同じ12月初めスタートか
12.10.30T&Cチャイナ・テレコムの「買い」推奨を継続=BOAメリル
外国株式のリスク
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
外国株式取引の手数料について
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
中国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
米国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
▲PAGETOP