内藤証券

中国株情報


【コンテナ海運大手】中国遠洋運輸集団と中国海運集団の統合で誕生した中国遠洋海運集団の傘

もっと読む

15分遅れ

取引(7/10 14:45) 13.680(HK$)

前日比 +0.140 (+1.03%)

始値13.600
高値13.700
安値13.480
前日終値13.540(7/9)
取引単位500株
概算最低投資金額(円)127,292
出来高10,191,694

ニュース

10.10.25T&Cチャイナ・コスコの親会社、台湾に駐在員事務所を開設
10.10.13T&Cコスコ・パシフィックが会長交代、経営陣を刷新
10.09.08T&Cチャイナ・コスコ、50億元の中期社債発行完了
10.08.30T&Cチャイナ・コスコ、まもなく50億元の中期債発行へ
10.08.27T&C海運大手2社、業況改善を見越し船隊増強へ
10.08.26香港中国遠洋控股の10年6月中間決算:黒字転換
10.07.20香港中国遠洋控股、10年6月中間決算は黒字転換見通し
10.07.15T&C海運2銘柄の投資判断を引き下げ=シティ
10.07.12T&Cチャイナ・コスコの投資判断を「売り」に引き下げ=シティ
10.07.05T&C海運銘柄が軟調、バルチック海運指数26日続落で
10.06.25T&C海運セクターが軟調、BDIの20日続落を嫌気
10.06.23T&Cチャイナ・コスコの目標株価引き下げ=BNP
10.06.22T&Cチャイナ・コスコ、アジア-北西欧州航路でサーチャージ導入へ
10.06.07T&Cばら積み海運セクターの投資判断を引き上げ=UBS
10.06.01T&C海運銘柄が安い、アジア・欧州航路の運賃が12週連続で下落
10.05.03T&Cチャイナ・コスコが安い、モルガン・スタンレーは10年の予想EPSを大幅引き上げ
10.05.03T&Cチャイナ・コスコの目標株価を引き上げ=ゴールドマン
10.04.30香港中国遠洋控股傘下の中遠太平洋、塩田コンテナふ頭運営会社への出資比率を引き上げ
10.04.30香港中国遠洋控股(01919.HK)の2010年1-3月決算:
10.04.23T&Cチャイナ・コスコ、中期債発行で最大100億元の調達を計画
10.04.23香港中国遠洋控股、中期債券の発行を計画
10.04.23香港中国遠洋控股(01919.HK)の2009年12月本決算:
10.04.06T&C中国遠洋運輸の石炭ばら積み船、グレートバリアリーフで座礁
10.03.31香港中遠太平洋、中遠物流の売却が完了
10.03.31T&Cチャイナ・コスコが物流会社株の買収を完了、完全子会社に
10.03.24T&C海運銘柄の目標株価引き上げ、チャイナ・コスコを「買い」に=ゴールドマン
10.03.15T&Cチャイナ・コスコ、コンテナ運賃の年次交渉に自信
10.03.10香港【中国株レポート】中国遠洋控股(01919.HK)
10.02.25T&Cチャイナ・コスコ加盟の運賃協定、米国-アジア間のコンテナ料金を4月に引き上げ
10.01.18中遠太平洋、中遠物流の売却で取引期限を延期
外国株式のリスク
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
外国株式取引の手数料について
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
中国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
米国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
▲PAGETOP