内藤証券

中国株情報


【中国の大手バイオ医薬品メーカー】バイオ医薬品の開発・製造のほか、受託開発製造(CDM

もっと読む

15分遅れ

取引(5/19 16:08) 14.500(HK$)

前日比 +1.760 (+13.81%)

始値13.900
高値14.740
安値12.840
前日終値12.740(5/16)
取引単位500株
概算最低投資金額(円)135,865
出来高113,861,549

ニュース

20.06.29DZH三生製薬のアトピー性皮膚炎治療薬、米FDAが臨床試験を承認
20.06.26DZH三生製薬が高い、子会社の「科創板」上場計画を中国当局が承認
20.06.25DZH子会社の科創板上場計画で証券当局の認可取得
20.06.19DZH三生製薬の子会社が開発した乳がん治療薬、中国当局が承認
20.03.31DZH19年12月本決算は24%減益(速報)
20.02.26DZH三生製薬のぜんそく治療薬、中国当局が治験承認
19.11.14DZH三生製薬の腎性貧血治療薬、臨床認可を取得
19.11.01バイオ医薬子会社の科創板上場を申請
19.09.19DZH三生製薬のODT、中国臨床試験の認可取得
19.08.22DZH19年6月中間決算は38%減益(速報)
19.08.02DZH三生製薬の乾癬治療注射液、臨床認可取得
19.07.30DZH自社開発の漢方薬注射剤が生産認可取得
19.06.26DZH中国がバイオシミラー推奨の後発薬、石薬集団など参入か=交銀国際
19.03.21DZH18年12月本決算は37%増益(速報)
19.02.11DZH医薬セクターは「様子見」、石薬集団などの目標株価を引き下げ=野村
19.01.29DZH医薬セクター、値下げ圧力緩和も 中国生物製薬などの投資判断引き上げ=CLSA
19.01.18DZH18日前引け(速報):上海総合指数は0.79%高
19.01.18DZH香港市場で医薬セクターが高い、集中調達の試行方案は「穏やかな内容」=CICC
19.01.07DZH韓サムスンバイオエピスと提携合意 抗がん剤の事業化権などを取得
18.12.20DZH3300万HKドルの自社株買い
18.12.10DZH医薬銘柄の最新レーティング=CLSA
18.10.18DZH石薬集団をトップピックに選定、新調達方式で製薬メーカーの整理統合が加速か=野村
18.09.18DZH製薬銘柄の最新目標株価=ドイツ銀
18.09.13DZH医薬株が安い、新調達方式の導入で価格抑制 中国当局が対象品目リスト公表
18.09.12DZH医薬株が安い、中国の李首相がメーカーの安全責任強化を指示
18.08.21DZH18年6月中間決算は31%増益(速報)
18.06.05DZH株価急落に説明公告 大株主が持ち株大量譲渡
18.05.29DZH医薬銘柄の最新レーティング=UBS
18.05.02DZH米レフュージとがん療法を共同研究
18.05.02DZHカナダ開発製造受託事業の買収を断念
外国株式のリスク
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
外国株式取引の手数料について
外国株式取引の手数料はお客様の取引形態により違いがあるため、投資にかかる手数料についてはこちらをご確認ください。
外国株式取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
中国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容、表示方法のご説明、また配当情報の注意点などを記載しています。
詳しくは中国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
米国株の株価・企業情報などについて
株価情報の提供元や表示内容などを記載しています。
詳しくは米国株の株価・企業情報などについてをご覧ください。
▲PAGETOP